今人気の津軽三味線、
聴く・観るだけではなく演奏してみたい…!
日本の伝統楽器、津軽三味線をあなたも弾けるようになります。
吉田兄弟や和楽器バンド、アニメ「ましろの音」などで注目を浴びる津軽三味線を演奏してみませんか?
・難しいそうな津軽三味線ですが、「楽しく」をモットーに生徒さんの目的やそれぞれのペースに合わせ、1つ1つ丁寧にご指導いたします。
・お子様の習い事、特技を身に付けたい、退職後の趣味、プロを目指したい、もっと技術や知識を学びたい…等どなたでも大歓迎です!
・お稽古場にはレッスン用の三味線をご用意しております。楽器がない方はもちろん、会社や学校帰りなど手ぶらで気軽にお越しください。
・ご自宅でお稽古したいと言う方は、練習用レンタル三味線セット(1ヶ月5,000円)もご用意しております。また自分の三味線が欲しいという方につきましては購入から購入後のメンテナンスなど全力でサポートいたします。
・出張、特別稽古(短期集中レッスン)、ワンポイントレッスンも承っております。楽器が演奏できる環境であればどこへでもお伺いいたします。(自宅・事務所・店舗など)
・曲弾きの作成、編曲や全国大会出場などへのサポートもいたします。
・ポップスや洋楽などの文化譜(三味線譜)作成も行なっております。
赤坂教室 | 曜日 月・火曜日 時間 18時〜21時 場所 AoMoLink〜赤坂 〒107-0052 東京都港区赤坂3丁目13−7 |
---|---|
新宿教室 | 曜日 土・日・祝日 時間 12時〜14時 場所 青森PR居酒屋 りんごの花 〒160-0007 東京都新宿区荒木町11−24 1F |
浅草教室 | 曜日 水・土・日・祝日 時間 12時〜15時 場所 和の家 追分 〒111-0032 東京都台東区浅草5丁目37−7 |
練馬教室 | 曜日 土・日・祝日 時間 9時〜18時 場所 石神井公園区民交流センター |
蔵前教室 | 曜日 曜日不定(曜日のご相談可能です) 時間 16時〜20時 場所 吉村印刷所2階 |
「完全個人レッスン制」入会金 ¥10,000⇨今なら入会金無料!!!
・年会費 月額1,000円
・月謝 ¥8,000(月/2回・約30〜40分)¥10,000(月/3回・約30〜40分)
※お稽古回数以降は1回3,000円でお稽古枠を追加することが出来ます。
※教室によって料金が異なることがございます。
※お稽古会場の都合によりお稽古場や曜日・時間など変更になることがあります。
津軽三味線以外にも、民謡の唄、太鼓・鳴り物、民謡三味線のお稽古も行っております。
お問い合わせは、DMまたは8rossi9@gmail.comまで!
まずは無料体験レッスンへ!
お問い合わせはこちらから
よくあるご質問
Q.初心者で三味線のことを何も知らないので、弾けるようになるのか不安です。
A.初心者の方にはまず構え方、バチの持ち方、打ち方などを少しずつ丁寧に覚えていただき、個人のペースに合わせて徐々にステップアップしていきます。様々な曲にチャレンジしてみましょう!
Q.手が小さいのですが、大きくないと弾けませんか?
A.手の大きさは関係ありません。実際私の手は小さい方です。手が大きい人は大きい人なりの、小さい人は小さい人なりの手指の使い方、動かし方があります。またバチについては、お稽古の時、数ある中から手に合ったものをお使いいただけます。
Q.発表会などはありますか?
A. 年に1回おさらい会(発表会)を開催しています。最初は緊張するかもしれませんが、日ごろの成果を皆さんに聞いていただくチャンスだと思い、会員の方にはご参加いただいています。失敗を恐れずぜひチャレンジしてみてください。
Q.三味線を持っていないのですが、買わないといけませんか?
A.三味線をお持ちでなくても始められます!お稽古の時はお稽古用の三味線を用意しております。手ぶらでお越しいただけます。ご自宅や個人で練習したい場合は、レンタル三味線(大人用…月/5,000円、お子様用…月/3000円)をご用意しております。お気軽にご相談ください。また自分の三味線が欲しい場合もご相談ください。全力でサポートいたします。
Q.仕事の関係で毎月決まった日数、曜日に通えるかわかりません。不定期、ワンレッスンなどは可能ですか?
A.もちろん可能です。お気軽にご相談ください。ワンレッスンの場合は1回30分/5,500円にて行なっております。
Q.料金が高そう、お稽古・レッスンが厳しそうというイメージがあります…
A.日本の習い事というとそういうイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが、そんな事は一切ございません。レンタル楽器などで初期費用を安く抑えることができますし、慣れてきたら生徒さんの要望に合わせたレッスンを行います。
50代女性 H.Sさん

先生のお教室に体験レッスンに伺ったのが昨年10月。
先生のフレンドリーな印象ですぐお稽古を始めようと決めました。
もちろん、三味線の全国大会で優勝されている実力も決め手でした。
お稽古に通い始めたころは月3回のお稽古が物足りないくらいでした。
My三味線を持ってからは、お稽古の時に先生からいただいた課題を次のお稽古までに練習して次のお稽古に臨んでいます。
習い始めてから5か月になりますが、少しずつですが三味線を弾くことに慣れてきました。
先生の丁寧でわかりやすいご指導のお蔭です!
できていることだけではなく、できていないところをしっかり指導いただけるので目標を持って練習できます。
10年後、一人前の三味線弾きになれるよう、ご指導引き続きよろしくお願いします!
40代男性 K.Kさん

先生のもとで、津軽三味線の稽古を始めて4年目に入りました。
大人の趣味として、ずっと続けていけるものが欲しくて始めたのですが、こんなにも続けられていることに驚いています。
やはり、仕事帰りにできることが大きな要素ですね。そして、早い段階で、じょんがら(六段)に入るので、何としても弾けるようになりたい!という気持ちが続きました。津軽三味線を始めたのなら、早く憧れの曲を弾けるようになりたいですよね。動画もあるので、自主稽古にも困りませんでしたよ。
また、先生は、体の構造を知って動かすことや、リズムの大切さを分かり易く教えてくれます。そして、ほったらかしにしない、ましてや、褒め殺しです。気が付いたらできるようになっていました。
津軽三味線の音は、大きくて、とても響きます。スッキリしますよ。大人になれば、いろいろありますよね。でも、弾いていると忘れます。ワンフレーズずつ弾けるようになった時の喜び、発表会での達成感は、久しく忘れていた感情も呼び起こします。一人で集中できる時間は、心の切り替えにもなっています。
稽古に終わりはありません。稽古は、人が成長することに必要な刺激を与えてくれます。
ぜひ、皆さんも始めてみてはいかがでしょうか。
まずは無料体験レッスンへ!
お問い合わせはこちらから