漫画・アニメ『ましろの音』や『この音とまれ』などでも取り上げられることが多くなった、三味線を一緒に演奏してみませんか?
三味線が弾けるようになる事はもちろんですが、目標に向かって自らのペースで進むことや失敗を恐れないこと、礼儀作法、そして楽しく続けることが大切だと思っております。
個性を大切にし、豊かな表現力と礼儀を身につけることのできる他にはない習い事です。
まずは無料体験へお越しください!
よくあるご質問
Q.まだ小さいのですが、三味線は持てますか?
A.小さいお子さんですと津軽三味線は大きすぎるので細棹や中棹で代用しつつ、三味線に慣れ、身体も少しずつ大きくなって津軽三味線が持てるようになった際は津軽三味線で練習していきます。
Q.三味線のことを何も知らないので弾けるようになるか不安です…
A.最初は構え方、バチの持ち方、打ち方などを少しずつ丁寧に覚えていただき、個人のペースに合わせて徐々にステップアップしていきます。様々な曲にチャレンジしましょう!
Q.発表会などはありますか?
A. 年に1回おさらい会(発表会)を開催しています。最初は緊張するかもしれませんが、日ごろの成果を皆さんに聞いていただくチャンスだと思い、会員の方にはご参加いただいております。失敗を恐れずぜひチャレンジしてみてください。
Q.三味線を持っていないのですが、買わないといけませんか?
A.三味線をお持ちでなくても始められます!
お稽古の時はお稽古用の三味線を用意しております。手ぶらでお越しください。
ご自宅や個人で練習したい場合は、レンタル三味線(大人用…月/5,000円、子ども用…月/3000円)をご用意しております。お気軽にご相談ください。
また自分の三味線が欲しい場合もご相談ください。全力でサポートいたします。
Q.諸料金が高そう、お稽古・レッスンが厳しそうというイメージがあります…
A.日本の習い事というとそういうイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが、そんな事は一切ございません。レンタル楽器などで初期費用を安く抑えることができますし、購入の際も、より良いものがお手にできるようサポートいたします。またお稽古につきましても慣れてきましたら生徒さんの要望に合わせたレッスンを行います。
赤坂教室 | 曜日 月・火曜日 時間 17時〜21時 場所 AoMoLink〜赤坂〜 〒107-0052 東京都港区赤坂3丁目13−7 |
---|---|
新宿教室 | 曜日 土曜日または日曜日 時間 12時〜15時 場所 青森PR居酒屋 りんごの花 〒160-0007 東京都新宿区荒木町11−24 1F |
浅草教室 | 曜日 水・土または日曜日 時間 12時〜15時 場所 和ノ家 追分 〒111-0032 東京都台東区浅草5丁目37−7 |
練馬教室 | 曜日 土曜日または日曜日 時間 13時〜17時 場所 石神井公園区民交流センター 〒177-0041 東京都練馬区石神井町2丁目14−1 |
蔵前教室 | 曜日 月〜木曜日 時間 16時〜20時 場所 吉村印刷所 〒111-0055 東京都台東区三筋1丁目3−6 |
「完全個人レッスン制」入会金 ¥10,000⇨今なら入会金無料!!!
・年会費 月額1,000円
・月謝 ¥7,000(月/2回・約30分)¥9,000(月/3回・約30分)
※教室によって料金が異なることがございます。
※都合により曜日・時間など表記と異なる場合がございます。
他にも、民謡の唄、太鼓・鳴り物、民謡三味線のお稽古も行なっております。ご興味あればなんでもお問い合わせください!
お問い合わせは、DMまたは8rossi9@gmail.comまで!
まずは無料体験レッスンへ!
お問い合わせはこちらから
YouTubeチャンネル「テラコヤチャンネル」
テラコヤプラス by Ameba
https://terakoya.ameba.jp/